ログイン

利用規約

第1条(利用規約への同意)

  1. 本規約は、株式会社ドットビート(以下「当社」といいます)が提供する求人情報サービスmyturn(以下「本サービス」といいます)の利用に関し、利用者と当社との間に適用される一切の条件を定めるものです。
  2. 利用者は、本規約の内容を十分に確認し、理解・同意したうえで本サービスを利用するものとします。
  3. 利用者が本サービスの利用登録手続きを完了した時点で、当該利用者は本規約の内容に同意したものとみなされ、当社との間に本サービスの利用契約が成立するものとします。
  4. 利用者が本規約に同意しない場合には、本サービスを利用することはできません。
  5. 当社は、未成年の利用者が本サービスを利用する場合には、事前に親権者その他の法定代理人の同意を得ていることを前提とします。未成年者による利用登録が行われた場合、当社は、当該同意が得られているものとみなします。

第2条(用語の定義)

  1. 本規約において使用する各用語の定義は、特段の定めがない限り、次のとおりとします。
    1. 「本サービス」:当社が運営・提供する、学生と企業との間におけるインターンシップに関する求人情報の掲載、検索、応募およびマッチング等を可能とするWebプラットフォームならびにこれに付随する一切の機能およびサービスをいいます。
    2. 「学生利用者」:本サービスを通じて、自己のインターンシップ参加を目的として求人情報を閲覧し、応募し、または企業とのコミュニケーションを図る個人であって、当社所定の手続により利用登録を行った者をいいます。
    3. 「企業利用者」:本サービスを通じて、自社のインターンシップに係る求人情報を掲載し、学生利用者からの応募を受け付け、選考、採用活動を行うことを目的として利用登録を行った法人または団体をいいます。
    4. 「利用者」:学生利用者および企業利用者の総称をいいます。
    5. 「利用契約」:本規約に基づき、当社と各利用者との間で成立する、本サービスの利用に関する契約をいいます。

第3条(サービスの内容)

  1. 本サービスは、当社が提供するインターネットを利用した求人情報プラットフォームであり、学生利用者に対してインターンシップに関する求人情報の提供、検索、応募機能等を、また企業利用者に対しては求人情報の掲載、応募受付、選考管理等の機能を提供することを主たる内容とします。
  2. 本サービスは、学生利用者と企業利用者との間におけるインターンシップに係るマッチングの機会を提供するものであり、当社は、利用者間における雇用契約、準委任契約その他一切の契約の成立、内容、履行または不履行等に関し、いかなる保証、関与または責任も負うものではありません。
  3. 当社は、利用者間のやり取り、契約交渉、契約の成立またはその後の雇用関係、報酬の支払、退職その他一切の法的関係について、当事者間の責任において処理されるものであることを明確にし、これに起因して利用者または第三者に生じた損害について、故意または重過失がない限り一切の責任を負わないものとします。
  4. 当社は、本サービスを通じて提供される情報の正確性、完全性、有用性、適法性等について何らの保証を行うものではなく、利用者は自己の責任において当該情報を利用するものとします。

第4条(利用規約の変更の方法)

  1. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合において、本規約の内容を変更することができるものとします。
    1. 本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき
    2. 本規約の変更が、契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の事情に照らして合理的なものであるとき
  2. 当社は、前項に基づき本規約を変更する場合、変更後の本規約の内容及び効力発生時期を、当社ウェブサイト上への掲示その他当社が適当と判断する方法により、事前に相当の周知期間をもって利用者に対して通知します。ただし、緊急や軽微な変更等、周知が困難である特段の事情がある場合はこの限りではありません。
  3. 変更後の本規約は、前項に基づく効力発生時期から適用され、当該時点以降に本サービスを利用したすべての利用者は、変更後の規約に同意したものとみなされます。
  4. 利用者が本規約の変更に同意しない場合は、当該利用者は本サービスの利用を直ちに中止し、アカウントの削除手続きを行うものとします。

第5条(利用料金と支払い方法)

  1. 本サービスの利用に関する料金は、学生利用者に対しては全機能を無償で提供し、企業利用者に対しては、採用成果に応じて所定の成果報酬が発生するものとします。
  2. 企業利用者は、本サービスを通じて学生利用者を採用した場合、当社が別途定める報酬金額(以下「成果報酬」といいます)を、採用確定日から10営業日以内に、当社の指定する方法にて支払うものとします。
  3. 成果報酬の金額は、次のとおりとします。
    1. 総合職の採用:1名あたり10万円(税抜)
    2. 技術職(エンジニア・デザイナー)の採用:1名あたり13万円(税抜)
  4. 成果報酬の支払義務は、当該学生利用者の採用が確定した時点(選考合格の通知および雇用契約等の契約が成立した時点)で発生し、企業利用者はその事実を3営業日以内に当社へ報告する義務を負います。
  5. 企業利用者が成果報酬の支払い義務に違反または遅延した場合、当社は当該報酬金額に対し、年率14.6%の遅延損害金を請求することができるものとし、併せて当該企業利用者に対し本サービスの利用停止その他必要な措置を講ずることができるものとします。
  6. 成果報酬の取扱いに関しては、利用者の登録時点または契約締結時に当社が提示する別途の料金表、約款または契約書等がある場合には、それらが優先して適用されるものとします。

第6条(権利の帰属)

  1. 本サービスを構成するシステム、プログラム、デザイン、画像、映像、音声、文章、ロゴ、ドメイン、商標、コンテンツその他一切の著作物(以下「本コンテンツ」といいます)に関する著作権、商標権、意匠権、特許権、ノウハウ、その他一切の知的財産権(以下「知的財産権」といいます)は、当社または当社に当該権利を許諾した正当な権利者に帰属するものとします。
  2. 利用者は、当社または正当な権利者の事前の書面による承諾がない限り、本コンテンツの全部または一部を、複製、転載、公衆送信、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、改変、リバースエンジニアリング等をしてはならないものとします。
  3. 利用者が本サービスを通じて投稿または提供した情報、データ、ファイル、コメント等(以下「ユーザーコンテンツ」といいます)については、当社が本サービスの提供・改善・広報等を目的として無償かつ非独占的に利用(複製、翻訳、改変、掲載、公表、配信等)することを許諾したものとみなされます。
  4. ユーザーコンテンツに関して第三者との間で著作権侵害、名誉毀損、プライバシー侵害等の紛争が生じた場合は、当該コンテンツを投稿した利用者の責任と費用により解決するものとし、当社は一切の責任を負いません。

第7条(禁止事項)

  1. 利用者は、本サービスの利用に際し、以下の各号に該当する行為を行ってはならないものとします。これらに違反した場合、当社は当該利用者に対する利用停止、アカウントの削除、損害賠償の請求等、必要かつ適切な措置を講ずることができるものとします。
    1. 当社または第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー権その他の法的権利を侵害する行為
    2. 虚偽、誤認を招く、または不正確な情報を登録、提供、掲載する行為
    3. 他の利用者、第三者、当社の名誉・信用を毀損し、または迷惑・損害を与える行為
    4. コンピューター・システム・ネットワークに対する不正アクセス、クラッキング、マルウェア送信等の行為
    5. 法令、公序良俗、本規約、または社会通念に反する行為
    6. 当社が明示的に許諾しない方法での営利行為、勧誘行為、広告・宣伝行為
    7. 本サービスの運営を妨げ、またはその安定的な提供に支障をきたす一切の行為
    8. 企業利用者が、当社と競合するサービスの運営・支援・関与を行う行為(将来的な立ち上げを含む)
    9. 企業利用者が、採用に至った学生利用者について当社への報告義務を怠る行為
    10. その他、当社が不適切と合理的に判断する行為

第8条(アカウントの停止)

  1. 当社は、利用者が以下のいずれかに該当すると合理的に判断した場合、当該利用者に対する事前の通知または催告を要せず、本サービスの全部または一部の利用停止、アカウントの一時停止、利用資格の取消し、登録情報の削除、その他当社が適切と判断する措置を講ずることができるものとします。
    1. 本規約または法令に違反した場合
    2. 登録内容に虚偽または不正確な情報が含まれていることが判明した場合
    3. 過去に同様の違反等によりアカウント停止等の措置を受けていたことが判明した場合
    4. 本サービスの運営を妨げる行為、またはそのおそれがあると当社が判断した場合
    5. その他、当社が本サービスの提供を継続することが不適切と判断した場合
  2. 前項に基づく措置により利用者に損害が生じた場合でも、当社に故意または重過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負いません。
  3. 当社は、前各項の措置を講じた理由について説明義務を負わないものとします。ただし、当社が必要と認める場合にはその理由の一部を開示することがあります。
  4. 当社は、停止措置の解除、またはアカウントの再登録を希望する利用者に対し、当社所定の手続を経てこれを認めることができるものとします。ただし、その実施可否については当社の裁量により決定されるものとします。

第9条(サービス提供の停止・終了)

  1. 当社は、以下の各号に該当する場合、利用者への事前の通知なく、本サービスの全部または一部の提供を一時的に中断または停止することができるものとします。
    1. 本サービスに係るシステム、サーバー、通信機器等の保守、点検、修理、更新を行う場合
    2. 火災、停電、天災地変、戦争、テロ、感染症の蔓延その他の不可抗力により、本サービスの運営が困難となった場合
    3. 法令または行政機関の要請・命令等に基づき、提供を継続できない場合
    4. その他、当社が本サービスの継続的提供を困難または不適切と合理的に判断した場合
  2. 当社は、前項による中断または停止に起因して利用者または第三者に生じた損害について、当社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
  3. 当社は、やむを得ない事情により本サービスを恒久的に終了する場合には、当社が適当と判断する方法により、事前に合理的な期間をもって利用者に対しその旨を通知します。
  4. 本条の規定にかかわらず、当社は本サービスの内容、提供期間、利用方法その他の事項を、当社の裁量により随時変更・中止・終了することができるものとし、利用者はこれをあらかじめ承諾するものとします。

第10条(損害賠償)

  1. 利用者は、本規約に違反し、または本サービスの利用に関連して、当社または第三者に損害(直接的損害に限られず、間接的、特別的、付随的または結果的損害、逸失利益を含みますが、これらに限られません)を与えた場合、当該利用者は当該損害を賠償する責任を負うものとします。
  2. 前項の損害には、合理的な弁護士費用および紛争解決に要した諸費用を含みます。
  3. 当社が本サービスの提供に関連して利用者に損害を与えた場合、当社に故意または重過失がある場合を除き、当社は一切の損害賠償責任を負わないものとします。
  4. 前項にかかわらず、当社が利用者に対して損害賠償責任を負う場合、その責任の範囲は当該利用者から当社が受領した直近1年間の利用料金の総額を上限とするものとします。
  5. 本条は、本規約が終了した後も効力を有するものとします。

第11条(準拠法および管轄裁判所)

  1. 本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては、日本国の法律が適用されるものとします。
  2. 本サービスに関連して当社と利用者との間で発生した一切の紛争については、訴額に応じて東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
  3. 利用者は、本条に基づく専属的合意管轄について異議を述べず、明示的にこれに同意するものとします。

制定日 2025年5月13日